盛岡クラブ例会のあゆみ | ||||
回 数 | 日 付 | ゲスト | 所属・肩書 | テーマ |
382回 | H28.4.2 | 鈴木 満 | 認定NPO法人心の架け橋いわ て代表理事・外務省メンタルヘ ルスコンサルタント | 6年目を迎える被災地のメンタルヘル ス支援 |
381回 | H28.3.5 | 久保 慶祐 | 岩手県沿岸広域振興局 保健 福祉環境技監 岩手県釜石兼 大船渡保健所長 | 岩手県沿岸被災地の現状と国際保健 |
380回 | H28.2.6 | アンドリュー・J・サター | 立教大学法学部・外国法事務 弁護士(カリフォルニア州)、岩 手弁護士会 | Does Japan Still Need to Grow Its GDP?(日本は今後もGDPを成長させ る必要があるのか?) |
379回 | H28.1.8 | 中田 佳代子 | いわて希望郷文化大使・・カヨコ フラメンコスタジオ主宰 | 海外で突き抜ける |
378回 | H27.12.5 | 田中 重伸 | 陸上自衛隊 東北方面総監部 幕僚副長 陸将補 | 防衛省・自衛隊と教育・訓練 |
377回 | H27.11.7 | 梅本 和比己 | 株式会社チーム医療 代表取 締役 | 業績を上げるビジネス心理学の応用 法〜NLP入門〜 |
376回 | H27.10.3 | 阿部 義貞 | 御刀研師 | 日本刀の見所 |
375回 | H27.9.5 | 高橋 昭三 | 一般社団法人アンガーマネジメ ント協会シニアファシリテーター | アンガーマネジメントを上手に活用、イ キイキ職場づくり |
374回 | H27.8.5 | 金野 泰大 | 宝生流能楽師 | 能というもの〜能楽鑑賞のポイント〜 |
373回 | H27.7.4 | 阿部 陽子 | 登山家・版画家 | 岩手の山トレッキングガイド・登山のお もしろ話 |
372回 | H27.6.6 | 太田 宣承 | 真宗大谷派碧祥寺住職 社会福祉法人光寿会総合施設 長 | 人生を活きいき楽しく笑って過ごすに は |
371回 | H27.5.21 | 大泉 忍 | 修復家・株式会社CROA代表 取締役 | 絵画修復について |
370回 | H27.4.4 | 大内 豊 | 株式会社盛岡タイムス社 代表 取締役 | 地方紙の役割と課題 |
369回 | H27.3.7 | 吉田 晨風 | 岩手書道協会 副会長 | 書というもの |
368回 | H27.1.20 | 中村 慶久 | 岩手県立大学 学長 | 公立大学の役割と課題 |
367回 | H26.12.6 | 高橋 けい子 | 有限会社クワン 代表取締役会 | 広告デザインと商品開発 |
366回 | H26.11.1 | 菅原 智 | 岩手県県央保健所 所長 | 防ごう!ロコモティブ・シンドローム |
365回 | H26.9.6 | 猪苗代 正憲 | 岩手植物の会 顧問 学校法人カナン学園 理事長 | 岩手の植物から |
364回 | H26.8.19 | 高橋 敏彦 | 北上市長 | 「あじさい都市のススメ」〜元気な地域 のか・た・ち」〜 |
363回 | H26.7.5 | 藤井 茂 | 一般財団法人 新渡戸基金常 務理事 | 新渡戸稲造という人 |
362回 | H26.6.7 | 河野 通洋 | 株式会社八木澤商店代表取締 役 | 震災後の事業再開にいたるまで そして、これからの展望 |
361回 | H26.5.21 | 西谷 巌 | 岩手医科大学名誉教授 滝沢中央病院顧問 | 日本版NIHの創設 −アベノミクス第3の矢より— |
360回 | H26.4.5 | 芳賀 潤 | 社会福祉法人 堤福祉会 総合施設長 | 震災からの復興への取り組み 今起こっている問題 〜今、必要な支援とは何なのか〜 |
359回 | H26.3.1 | 小野寺 徳雄 | 岩手県 復興局 復興担当技監 | 東日本大震災〜津波からの復興の取 り組みについて |
358回 | H26.1.22 | 金谷 嶺孝 | 文部大臣認定 日本プロゴルフ 協会会員 トーナメントプレーヤー | スポーツマネジメントの今後について |
357回 | H25.12.7 | 五日市 知香 | ⑭パイロットフィッシュ 代表取締役 | 自分自身をプロデュース〜小さな力の 商品開発〜 |
356回 | H25.11.2 | 千田 順一 | 盛岡市先人記念館 館長 | 金田一京助とアイヌ語 |
355回 | H25.10.5 | 智田 文徳 | 特定医療法人智徳会未来の風 せいわ病院 理事長 | トラウマ(心の傷)について |
354回 | H25.9.7 | 高橋 ひなこ | 自由民主党衆議院議員 | 捻れ国会 表話し 裏話し |
353回 | H25.8.21 | 道脇 清文 | NHK盛岡放送局 局長 | NHK連続テレビ小説「あまちゃん」 制作の舞台裏 |
352回 | H25.7.6 | 柴田 和子 | 社団法人岩手県芸術文化協会 会長 | 〜原爆に散った未完の大女優〜 「園井恵子誕生百年祭への誘い」 |
351回 | H25.6.1 | 石橋 乙秀 | 特定非営利活動法人 成年後見 センターもりおか 理事長・弁護 | 私が行っている成年後見事業につい て |
350回 | H25.5.14 | 関野 登 | 岩手大学農学部 教授 | 震災がれきの再資源化の取り組み |
349回 | H25.4.6 | 佐藤 光彦 | 盛岡市副市長 | 盛岡市のまちづくり |
348回 | H25.3.2 | 谷村 清明 | たにむらクリニック院長 | 女性に多い病気〜乳がん、甲状腺の 病気・がん治療免疫細胞「BAK療法」 |
347回 | H25.1.30 | 大山 陽久 | 日本銀行盛岡事務所長 | フランスから学ぶ社会活性化と人生処 世術のコツ |
346回 | H24.12.1 | 中村 夢美子 | 話すちから 代表 | 心を育てる言葉の力 |
345回 | H24.11.10 | 柳村 典秀 | 滝沢村村長 | 滝沢市の将来にかける夢 |
344回 | H24.10.6 | 前田 千香子 | 焙茶工房しゃおしゃん 店主 | 気仙茶の再生を目指して |
343回 | H24.9.1 | 石亀 昌明 | 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部教授 大学院研究科 教授 | 硬い頭とやわらかいコンピュータ |
342回 | H24.8.23 | 大見山 俊雄 | 盛岡ターミナルビル(株) 代表取締役社長 | 東京駅丸の内駅舎復元事業における 東京ステーションホテル |
341回 | H24.7.7 | 岡崎 正信 | オガールプラザ株式会社 代表取締役 | 公民連携によるまちづくり −紫波町オガールプロジェクト− |
340回 | H24.6.2 | 村井 宏 | 森と緑の研究所 代表理事・研究所長 岩手滋賀県人会、近江商人末 裔会会長 | 海沿いの森林の役割と津波の被害 |
339回 | H24.5.23 | 大島 一二 | 桃山学院大学経済学部教授 | 中国における新たなビジネス展開 〜食料輸出・農業事業進出の課題と 展望〜 |
338回 | H24.4.7 | 東野 真和 | 朝日新聞 記者 | 盛岡は冷たくないか |
337回 | H24.3.3 | ペマ・ギャルポ | 国際情勢コメンテーター | 南アジアと日本の明るい未来 |
336回 | H24.1.16 | 大矢 邦宣 | 盛岡大学文学部教授、 平泉文化遺産センター館長 | 世界遺産 平泉の輝き |
335回 | H23.12.3 | 森 恵美子 | 株式会社 結 代表取締役社長 | 総菜屋の10年 |
334回 | H23.11.5 | 吉田 幸雄 | 株式会社 Palazzone | ゲンデルランドその先へ |
333回 | H23.10.1 | 川村 隆夫 | 元盛岡赤十字病院 院長 | 最近思うこと |
332回 | H23.9.3 | 工藤 昌代 | 株式会社ホップス 代表取締役 | 震災発生から復興までIT企業ができ ること |
331回 | H23.8.24 | 福田 泰司 | JR東日本執行役員盛岡支社長 | 東北新幹線の全線開通と岩手の観光 について |
330回 | H23.7.2 | 藤原 誠太 | 養蜂家 | ミツバチと生態系と農業とのかかわり |
329回 | H23.6.4 | 多田 宣吉 | 環境創造研究所代表 | 南部・岩手県人の『矜持』を考えてみ |
328回 | H23.3.5 | 増子 義久 | 花巻市議会議員 | 『アラセブ』(70歳)、最後の決断 |
327回 | H23.2.5 | 日野 修 | 盛岡地方気象台長 | 予報の仕組み |
326回 | H23.1.25 | 真山 重博 | 文化地層研究会 会員 | もりおか暮らしが3倍楽しくなる方法 |
325回 | H22.12.4 | 八丸 由紀子 | 80エンタープライズ,INC 専務取締 役 | 馬(ま)っすぐに岩馬手(がんばって)必 ず馬(うま)くいくから |
324回 | H22.11.6 | 田中 吉兵衛 | 岩手大学教員養成機構 教授 | 『学ぶ力』をどうつけるか —知識基盤社会を生きるための『教 養』を身につける— |
323回 | H22.10.2 | 村田 愛子 | ファッションデザイナー | この道に生きて |
322回 | H22.9.4 | 石田 紘子 | 社団法人 深沢紅子野の花美 術館館長 | 盛岡に咲く野の花美術館 |
321回 | H.22.8.25 | 望月 正彦 | 三陸鉄道株式会社 代表取締役社長 | 私と三陸鉄道と地域振興 |
320回 | H.22.7.3 | 千葉 仁一 | 財団法人 盛岡市文化振興事業 団 盛岡市先人記念館 館長 | 良識の提督 米内光政 |
319回 | H.22.6. 5 | 安達 和平 | わらび座 看板俳優 | アテルイからカンアミへ〜舞台で主演 を張るとは!〜 |
318回 | H22.5.10 | 北垣 武久 | 有限会社ヒューリッドコンサル ティング 代表取締役 | 地域の価値発見と創造 |
317回 | H22.4.3 | 大沢 孫蔵 | 株式会社三和ドレス 代表取締 役 社会福祉法人共生会 理事 | 自己実現に向けて個性豊かな技能士 の今 |
316回 | H22.3.6 | 坂巻 熙 | 社会福祉法人潤沢会 理事長 | いい会社、わるい会社、ふつうの会社 −市民の目からの一考察− |
315回 | H22.2.6 | 相澤 徹 | 公立大学法人岩手県立大学 理事長 | これからの県立大学 |
314回 | H22.1.19 | 増田 進 | 緑陰診療所 所長 | 森の診療所の終の医療 |
313回 | H21.12.5 | 藤波 洋香 | 天台宗妙見山黒石寺住職 | 生き方としての仏教 |
312回 | H21.11.7 | 藤井 克己 | 岩手大学長 | 岩手大学の六十年 |
311回 | H21.10.3 | 阿部 健 | 岩手県空港ターミナルビル株式会社 代表取締役社長 | 魅力ある空港ターミナルづくり |
310回 | H21.9.5 | 村井 研一郎 | 滋賀県人会顧問 株式会社村 源代表取締役会長 | 近江商人来盛400年記念にちなんで |
309回 | H21.8.18 | 荻野 洋 | 株式会社日本レストランエンタプライズ 取締役会長 | 付加価値からのビジネスモデル |
308回 | H21.7.4 | 出口 治明 | ライフネット生命保険株式会社 社長 | 還暦のベンチャー |
307回 | H21.6.6 | 小島 克昭 | 株式会社わらび座代表取締役 | たざわこ芸術村・わらび座の挑戦 |
306回 | H21.5.22 | 花岡 博 | 「週刊金融財政事情」副編集長 | 金融商品取引法と投資詐欺の現状 |
305回 | H21.4.4 | 杉本 澄男 | 画家 | 在る画家の生活 |
304回 | H21.3.7 | 岡本 昭史 | 株式会社ヘイプ社長 | 不況がチャンス!?リサイクル古着屋 ドンドンダウンが売れる秘密 |
303回 | H21.2.7 | 岡信 愼一 | 東北電力株式会社 盛岡営業 所所長 | 東北電力における環境問題の現状と 課題について |
302回 | H21.1.13 | 川村 健一 | 広島経済大学客員教授 | 地域に生きる 〜A WAY of LIFE〜 |
301回 | H20.12.6 | 畠山 さゆり | Beeクリエイティブ A,C.代表 | さゆりの菜食美人塾 |
300回 | H20.11.1 | 折原 清次 | 特定非営利活動法人 日本交 流分析協会理事長・教授MIマ ネジメント代表 | 心理学から世相を読む |
299回 | H20.10.4 | 村松 幸雄 | 信幸プロテック株式会社 代表 取締役・岩手県中小企業家同 友会 代表理事 | 我社の環境事業戦略 三方良しで〜 次世代に美しい自然を残す為に〜 |
298回 | H20.9.6 | 永田 文夫 | 「三陸の海を放射能から守る岩 手の会」世話人 | 六ヶ所村再処理施設の現状と今後 |
297回 | H20.8.21 | 金野 靜一 | 財団法人岩手県教育弘済会顧 問・社団法人岩手県文化財愛 護協会顧問 | 奥州藤原氏と平泉文化 |
296回 | H20.7.5 | 工藤 一博 | 工藤建設株式会社代表取締役 | 自然エネルギーの活用について |
295回 | H20.6.7 | 手塚 育志 | 東京工業大学大学院理工学研 究科/有機・高分子物質専攻 | エコでモバイバルな生活は快適です か?−有機・高分子材料、ソフトマテリ アル研究の最前線− |
294回 | H20.5.9 | 渡辺 敏男 | 有限会社〈盛岡〉設計同人 代 表取締役(一級建築士、管理建 築士) | 盛岡の街並み |
293回 | H20.4.5 | 濱岡 正己 | 日本銀行盛岡事務所長 | 最近の金融経済情勢と岩手活性化の 視点 |
292回 | H20.3.1 | 櫛田 光男 | (有)キロサ肉畜生産センター代 表取締役 | キロサ牧場の取り組み |
291回 | H20.2.2 | 飛鳥川 和彦 | 岩手県商工労働観光部地域産 業課 特命係長(海外マーケッ | 海外市場開拓の今後の方向について |
290回 | H20.1.15 | 平山 健一 | 国立大学法人 岩手大学 学長 | 人々の生活をつなぐ北上川 |
289回 | H19.12.1 | 向 正彰 | 久慈琥珀株式会社取締役社長 | 我が社の経営品質活動について |
288回 | H19.11.10 | 斉藤 和好 | 岩手医大名誉教授 | 尊厳死について |
287回 | H19.10.6 | 由井 正敏 | 岩手県立大学総合政策部教授 | イヌワシの保護と森林施業 |
286回 | H19.9.11 | 達増 拓也 | 岩手県知事 | 岩手県新知事が語る |
285回 | H19.7.7 | 川上 由美 | 臨床発達心理士 | アサーション |
284回 | H19.6.2 | 岡崎 正道 | 岩手大学国際交流センター教授 | 日本と世界めざすべきもの−世界連 邦とは?− |
283回 | H19.5.18 | 山田 行夫 | 山田クリニック院長 | 私という生き方 |
282回 | H19.4.7 | 辻本 誠 | 東京理科大学工学部第二部建 築学科教授 | ドライミストの現状と地球環境保全 |
281回 | H19.3.3 | 佐藤 幸也 | 岩手大学教育学部助教授 | 内発的発展の為のシステムと教育 |
280回 | H19.2.3 | 澤 英武 | 外交評論家 | 閉塞外交を突破する安倍政権 |
279回 | H19.1.26 | 西谷 巌 | 岩手医科大学名誉教授 | 性差より見た男と女のステイタス |
278回 | H18.12.2 | 若谷 祥子 | ハッピーライフサービス(株) 専務取締役 | 道は開ける |
277回 | H18.11.11 | 稲垣 義孝 | 盛岡ターミナルビル(株) 代表取締役社長 | 旅の途中〜国鉄からJRそして今〜 |
276回 | H18.10.7 | 折原 清次 | NPO法人日本交流分析協会理 事長 | 心理学から世相を読む |
275回 | H18.9.2 | 渡邊 正春 | 日本笑い学会東北支部副支部 | 笑いは心のビタミン剤 |
274回 | H18.8.21 | 上原 康樹 | NHK盛岡放送局アナウンサー | ふるさとの宝を電波にのせて |
273回 | H18.7.1 | 竹内 重徳 | 岩手県副知事 | 県財政の展望 |
272回 | H18.6.3 | 斉藤 惠子 | 西松園内科医院長 | 「リビングウィルについて」−自分の最 後をどのように生きたいか− |
271回 | H18.5.26 | 和泉 真理 | 農水産省大臣官房国際部貿易 関税課輸出促進室長 | 農林水産物の輸出の取り組みについ て |
270回 | H18.4.1 | 横澤 高徳 | チェアスキープレーヤー | 「世界への挑戦」−2010年バンクー バーパラリンピックで日の丸を− |
269回 | H18.3.4 | 内藤 善久 | 岩手大学農学部獣医学科教授 | 「農から食」・「農漁村から都市」を見直 す |
268回 | H18.2.4 | 畠山 正徳 | JA新いわて花き部会長 | 安代リンドウの成果と今後の展望 |
267回 | H18.1.18 | 大矢 邦宣 | 盛大教授、平泉郷土館長 | 平泉文化について |
266回 | H17.12.3 | 力丸 光雄 | 北上市鬼の館館長 | 鬼でないのに鬼と呼ばれ鬼となった鬼 たちの話し |
265回 | H17.11.5 | 小方 政司 | 警察学校校長 | 岩手県警察学校学生の修学現状につ いて |
264回 | H17.10.1 | 小原 忠 | 盛岡市下町史料館館長 | 守るべき盛岡の伝統 |
263回 | H17.9.3 | 八木橋 哲男 | 盛岡市文化振興事業団 盛岡 てがみ館館長 | 先人の書簡から学ぶこと |
262回 | H17.8.22 | 木村 幸治 | 原敬記念館館長 | 原敬・命をかけて皇太子殿下を外遊 に−支えた朋友、四人の女性たち |
261回 | H17.7.2 | 上田平 達能 | 大和ハウス工業⑭岩手支店 マ ンション営業所長 | 盛岡マンション事情とタワーマンション |
260回 | H17.6.4 | 佐藤 まゆみ | 盛岡ペットワールド専門学校事 務局長 | 言霊と人間関係『和顔愛語』 |
259回 | H17.5.13 | 上平明美、金野昌代 | 青年海外協力隊 | 新生児医療の現場から ほか |
258回 | H17.4.2 | 佐々木 幸弘 | 県地域振興部IT推進課行政情 報化担当課長 | いわてのICTとくらし |
257回 | H17.3.5 | 吉村 文彦 | 岩泉まつたけ研究所所長 | 地域資源としてのマツタケとアカマツ |
256回 | H17.2.5 | 清水 健司 | 岩手大学地域連携推進センター 長 | 岩手大学の地域連携の活動について |
255回 | H17.1.20 | 佐藤 靖 | 青山学院大学経営学部長・青 学コンサルティング⑭社長 | 赤字の出ない会社は創れるか ー青学コンサルティング⑭の挑戦ー |
254回 | H16.12.4 | 木村 伸男 | 岩手大学農学部教授・副農学 部長 | 岩手県農業の今後の方向について |
253回 | H16.11.3 | 高橋 信雄 | 花巻市博物館副館長 | エジプトを掘る |
252回 | H16.10.2 | 鈴木 幸一 | 岩手大学農学部教授 | 昆虫の生命から学び新しい知恵 |
251回 | H16.9.4 | 小渡 章好 | 八戸中心商業地区活性化協議 会会長 | 中心市街地の活性化は本当に必要な んだろうか? |
250回 | H16.8.9 | 福井 達雨 | 止揚学園 リーダー | 弱いことは素敵やな |
249回 | H16.7.3 | 中居 雅博 | 中居食品容器⑭ 代表取締役 社長 | 地域循環型社会 構築へのあゆみ -持続可能な発展を目指して- |
248回 | H16.6.5 | 大村 郁夫 | イオン盛岡SCゼネラルマネー ジャー | イオン盛岡SCの現状 |
247回 | H16.5.10 | 谷藤 裕明 | 盛岡市長 | 元気なまち盛岡を目指して |
246回 | H16.4.3 | 清川 明彬 | 浄法寺町長 | いぶきの里をめざす |
245回 | H16.3.6 | かとう たけお 加藤 武雄 |
ていこく もりおかしてんちょう 帝国データバンク盛岡支店長 |
いわてけん しゅっしんしゃちょう ぶんせき 岩手県出身社長さんの分析 たか じょせい しゃちょう ひりつ み いわて 〜高い女性社長比率から見る岩手 けん かだい 県の課題 |
244回 | H16.2.7 | 本田 敏秋 | 遠野市長 | 特区と今後のまちづくり |
243回 | H16.1.22 | セーラ・マリ・カミングス | 桝一市村酒造場取締役 | まちを変えるのは一人から 〜甦る小布施からのメッセージ |
242回 | H15.12.6 | 今福 正行 | 自衛隊岩手地方連絡部長 | 軍事技術から見た北朝鮮情勢 |
241回 | H15.11.1 | 原 道宏 | 岩手大学農学部教授 | 環境って何? |
240回 | H15.10.4 | 岡崎 正道 | NPO法人人間学校理事長・岩手 大教授 | 明治維新と現代 |
239回 | H15.9.16 | 熊坂 伸子 | 滝沢村助役 | 女性から見た行政 |
238回 | H15.8.21 | 高橋 克彦 | 小説家 | 北の炎(きたのほむら) |
237回 | H15.7.5 | 吉成 信夫 | 岩手県立児童館いわて子ども の森館長 | のんびり、ゆっくり、子どもの居場所を つくり出そう |
236回 | H15.6.7 | 金野 順一 | 岩手県警察本部公安課次長・ 警視 | ドイツ連邦共和国における社会制度と 産業構造等について |
235回 | H15.5.7 | 佐藤 和子 | 医師、大塚製薬健康推進本部 長 | 病気は起こるべきして起こり治るべき して治る |
234回 | H15.4.5 | 斎藤 純 | 小説家 | 音楽は心の緑 |
233回 | H15.3.1 | 畠山一鴬 | 姓氏研究家 | 日本人の姓氏とルーツ |
232回 | H15.2.1 | 南一雄 | 社団法人日本WHO協会理事 | こうしたら125歳まで生きられる自己採 |
231回 | H15.1.21 | 及川勉 | 江刺市長 | 地域振興とまちづくりの諸課題 |
230回 | H14.12.7 | 民部田幾夫 | 岩手町長 | 新たな時代に対応できる地方自治を 目指して |
229回 | H14.11.2 | 増田満喜 | 増田県知事夫人 | 我が家流、岩手の楽しみ方! |
228回 | H14.10.5 | 村田智己 | 第8回チャレンジド・ジャパン・ フォーラム実行委員長 | あなたからはじまるバリアフリー |
227回 | H14.9.17 | 中西輝政 | 京都大学教授 | 真の日本改革一国家としての再構築 |
226回 | H14.8.21 | 奥山修司 | 福島大学経済学部教授 | PFIは日本を変える |
225回 | H14.7.6 | 佐藤幸也 | 岩手大学教育学部助教授 | 「現代日本の組織化社会における病 理とその克服─青少年の現状、教育 と農の崩壊から岩手の可能性(「地域 からの教育革命」)を考える─」 |
224回 | H14.6.1 | 本田敏利 | 遠野市長 | 遠野市の将来を凝視める |
223回 | H14.5.9 | 梅津光生 | 早稲田大学理工学部教授 | 医療最前線、人工臓器で幸せになれ るでしょうか |
222回 | H14.4.6 | けいし 照井卿史 |
国会ニュース特別編集委員 | 族議員を追放し、景気を回復せよ |
221回 | H14.3.2 | ほうせい 佐々木邦世 |
中尊寺執事長 | 平泉文化と世界遺産への道、中尊寺 円乗院(天台宗住職) |
220回 | H14.2.2 | 村井 良隆 | あさ開社長 | 地酒は今・・・・・・ |
219回 | H14.1.24 | 佐々木 英也 | 岩手県立美術館館長 | 松本竣介と舟越保武 |
218回 | H13.12.1 | はが かずのり 芳賀 一智 |
東京商工リサーチ盛岡支店長 | 地方経済の展望 |
217回 | H13.11.3 | 岡田 幸助 | 日本獣医病理学会理事長岩大 農学部獣医学科教授 | 狂牛病これだけ分かれば怖くない |
216回 | H13.10.6 | 石塚 卓美 | 東北電力岩手支店長 | これからのエネルギー事情について |
215回 | H13.9.1 | 帷子 研 | 県興社長、みちのく国際ミステ リー映画祭事務局長 | 何故、盛岡で国際映画祭が・・・・・・ |
214回 | H13.8.21 | 重石 晃子 | 野の花美術館館長 | 深沢紅子の世界 |
213回 | H13.7.7 | ただし 佐々木 直 |
ハートランド総研所長 | 21世紀の企業発展は経営理念で決ま |
212回 | H13.6.2 | 櫻井 秀俊 | 県経済連常務理事 | 岩手純情(米)物語 |
211回 | H13.5.10 | 畠山 重篤 | 宮城県唐桑町牡蠣養殖業牡蠣 の森を慕う会代表 | 森は海の恋人─リアスの海辺から |
210回 | H13.4.7 | 横田 綾二 | 元岩手県議会議員 | 聞いたまま、見たまま |
209回 | H13.3.3 | かわぞえ 川副 浩平 |
岩手医大第三外科教授循環器 医療Cセンター長 | 医療はだれのため? |
208回 | H13.2.3 | 軽石 昇 | 展勝地レストハウス社長兼、地 域おこし仕掛人 | 今何ができるか |
207回 | H13.1.17 | 出席者全員 | 21世紀について | |
206回 | H12.12.2 | 熊谷 常正 | 盛岡大考古学助教授 | 岩手縄文文化の個性を探る |
205回 | H12.11.4 | 松本 源蔵 | カメラのキクヤ会長 | おが 私の育った頃の盛岡 |
204回 | H12.10.7 | 玉山 哲 | 東山堂社長 | 地域連携と広域行政 ─盛岡・秋田・青 森をめぐって─ |
203回 | H12.9.2 | 大信田 康統 | もりおか障害者自立支援プラザ所 | 障害は個性です |
202回 | H12.8.25 | 本木 正幸 | 元花巻温泉副社長 | 岩手の観光と私 |
201回 | H12.7.1 | 和泉 賢一 | 盛岡中央郵便局局長 | 今、郵便局は・・・・・・?! |
200回 | H12.6.3 | 加藤 章 | 盛岡大学学長 | 最近の大学間題の動向と盛岡大学 |
199回 | H12.5.13 | 中里 信男 | 八戸市市長 | 北奥羽の歴史と未来 |
198回 | H12.4.1 | 石井 彦壽 | 盛岡地方・家庭裁判所所長 | 破産事件と不動産執行事件について |
197回 | H12.3.4 | 高橋 義継 | 東西医学療法術治療院院長 | 「日々の健康」考 |
196回 | H12.2.5 | 田子 忠雄 | 盛岡地方検察庁検事正 | 司法の改革について |
195回 | H12.1.19 | 渡邊 一雄 | 岩手県立大学教授国際社会人 教育センター長 | 民間公益活動とこれからの岩手人 |
194回 | H11.12.4 | 森 直辛 | 東日本旅客鉄道営業部長 | JR東日本すすめる新しい旅と着地営 |
193回 | H11.11.6 | のぶたか 野口 晉孝 |
盛岡地方気象台長 | 21世紀に向けての気象事業 |
192回 | H11.10.2 | 村田 明 | ムラタ古写真館理事長 | 写真の始まりと岩手の関わり─湿版 写真について─ |
191回 | H11.9.4 | 山本 玲子 | 啄木記念館学芸員 | 拝啓啄木さま(仮題) |
190回 | H11.8.28 | 丸の内朝飯会メンバー | やっぱり早起きは三文の得 | |
189回 | H11.7.3 | 黒川 禎子 | 国際ベルヴェデーレ日本予選実 行委員代表 | 盛岡での国際大会の意義 |
188回 | H11.6.5 | 横道 広吉 | 元川井村役場職員 | 第6次産業立村をめざして─都市と農 村の共生をめざして─ |
187回 | H11.5.13 | こうき 佐藤 晄僖 |
世嬉の一酒造社長 | タイムスパン・一関 |
186回 | H11.4.3 | 中村 哲雄 | 社葛巻町畜産開発公社専務理 | 夢の実現にむけて |
185回 | H11.3.6 | 岡野 磨瑳郎 | 富士大学学長 | 私学の存在価値 |
184回 | H11.2.6 | 池田 茂穂 | 盛岡地方検察庁検事正 | 地下世界から見たグローバル化の時 |
183回 | H11.1.25 | 西澤 潤一 | 岩手県立大学学長 | 求めるもの・求められるもの |
182回 | H10.12.5 | 長尾 宇迦 | 作家 | 戊辰秘策 |
181回 | H10.11.7 | 河野 和義 | 全国太鼓フェスティバル会長・八 木澤商店社長 | いのちは鼓動からはじまる |
180回 | H10.10.3 | 石山 恒征 | 国民金融公庫盛岡支店長 | 岩手の不況を見て |
179回 | H10.9.5 | 東島 末起 | エフエム岩手社長新任盛岡クラ ブ世話人 | 私の近況を聞いて下さい |
178回 | H10.8.24 | 熊坂 義弘 | 宮古市市長 | 宮古市の活性化 |
177回 | H10.7.4 | 斎藤 徳美 | 岩手大学工学部教授 | 岩手山の火山活動と防災 |
176回 | H10.6.6 | 加藤 周二 | 社国際経済政策調査会部長 | ・ ・ ・ ・ 過去官僚から見た世界と日本 |
175回 | H10.5.15 | 岡田 康司 | 社地域経済総合研究所理事長 | 不況に打ち勝つソフトな戦略 |
174回 | H10.4.4 | 塚本 哲人 | 盛岡ターミナルビル社長 | 県立大の果すべきことと地域社会 |
173回 | H10.3.7 | 荻野 洋 | 盛岡ターミナルビル社長 | 盛岡学入門 |
172回 | H10.2.7 | 石川 瑞彦 | 県警本部交通部長・警視正 | 警察をめぐる諸問題 |
171回 | H10.1.23 | 高橋 盛吉 | 北上市市長 | 北上市の将来展望と現状 |
170回 | H9.12.6 | 奈良 憲光 | 北日本ヘア・スタイリストカレッジ 校長 | 教育だって奇蹟は起こる |
169回 | H9.11.1 | 工藤 茂雄 | 太子食品工業(株)社長 | 「遺伝子組み換え大豆」について |
168回 | H9.10.4 | 一ノ渡 義巳 | 元盛岡保健所所長 | 「日本茶」 |
167回 | H9.9.6 | 高橋 喜三郎 | めんこいテレビプロジェクト代表 取締役 | この子を残して私は死ねない |
166回 | H9.8.20 | 角田 司 | 自衛隊岩手駐屯地司令 | 「国家緊急事態」と自衛隊について 《パーティー》 |
165回 | H9.7.5 | 柳村 純一 | 滝沢村村長 | 21世紀の新生たきざわをめざして |
164回 | H9.6.7 | 小原 秀夫 | 東和町町長 | 東和町の挑戦 |
163回 | H9.5.16 | 増田 寛也 | 岩手県知事 | 岩手の近未来 |
162回 | H9.4.5 | 宮 健 | 宮経営コンサルタント事務所代 | 盛岡市周辺の大型店問題 |
161回 | H9.3.1 | 大島 正蔵 | アサヒビール岩手支店長 | ビール業界アラカルト |
160回 | H9.2.1 | 渡辺 力 | (株)渡辺設計事務所代表取締 | 盛岡の街から湧き出ずるもの |
159回 | H9.1.21 | 海妻 矩彦 | 岩手大学学長 | 活力を生む大学を目指して |
158回 | H8.12.7 | 小暮 信人 | 医友愛会副理事長南部興行社 | 「映画興行」について |
157回 | H8.11.2 | 高宮 洋一 | 安田火災海上保険(株)岩手支 店長 | 日米経済協議と盛岡 |
156回 | H8.10.25 | ピーターマサイアス | 元ケンブリッジ大学学長 | 英国の文化と風土 |
155回 | H8.9.7 | 竹澤 久嗣 | JR東日本盛岡支社運輸部営業 担当部長 | 賢治100年.啄木110年とJR |
154回 | H8.8.22 | 福井 誠司 | 東日本沢内総合開発事業本部 | ─社会の潤滑油─銀河高原ビールの |
153回 | H8.7.6 | 重石 桂司 | 盛岡食材加工共同組合理事長 | 企業の生き残りを懸けて |
152回 | H8.6.1 | 玉沢 徳一郎 | 衆議院議員 | 今の日本の政治を語る ─世界から見 た日本の道と岩手─ |
151回 | H8.5.15 | 達増 拓也 | 前外交官 | 21世紀の政治と外交─「普通の国」の 次の日本─ |
150回 | H8.4.6 | ごとう ゆりこ | (株)キタヤマケンキュウ所所長 | わたしの大いなるちょうせん ─女性 代議士へのみち─ |
149回 | H8.3.2 | 中村 力 | 衆議院議員 | 新時代─熱き想い─ |
148回 | H8.2.3 | 須永 宏 | 東京土地販売(株)社長・岩手 県青年海外協力隊を育てる会 副会長 | 野に遺賢あり─若者のホープ青年海 外協力隊─ |
147回 | H8.1.17 | 高橋 富雄 | 盛岡大学学長 | 「東北学」について |
146回 | H7.12.2 | 遊座 昭吾 | 盛岡大学文学部教授 | 石川啄木の世界 |
145回 | H7.11.4 | 金野 静一 | 県立博物館館長 | 岩手の主要な歴史、その流れのひとコ マ─先人に学ぶ郷土史の中より─ |
144回 | H7.10.7 | 高橋 喜三郎 | (株)岩手朝日テレビ常務 | 後藤野(北上)から飛んだ特攻機悲話 ─戦争体験手記より─ |
143回 | H7.9.2 | 吉見 正信 | 近代文学研究家 | 賢治生誕100年 |
142回 | H7.8.18 | 三浦 宏 | 岩手日報社編集局長 | 岩手の政治の見方と行方 |
141回 | H7.7.1 | 桑島 博 | 前盛岡市助役 | 盛岡市政を語る(四十年の歩み) |
140回 | H7.6.3 | 佐藤 克 | ホテル大観専務 | 盛岡と観光について |
139回 | H7.5.10 | 大塚 善一郎 | (株)盛岡博報堂社長 | 平成サラリーマン考 |
138回 | H7.4.1 | 細江 達郎 | 岩手大学人文社会科学部教授 | 原因を求める心理─ふつうの人の論 理─ |
137回 | H7.3.4 | 増田 光行 | 地域公団岩手開発所長 | 豊かな地域社会を目指して |
136回 | H7.2.4 | 佐藤 寛郎 | 日本創造経営協会教育事業部 チーフマネージャー・関心会コ ミュニケーションセンター主宰 | 半熟たまご─やわらか心、幸せづくり |
135回 | H7.1.23 | 中村 孝也 | 東日本旅客鉄道(株)取締役盛 岡支社長 | 「地域と鉄道」雑感 |
134回 | H6.12.3 | 橋田 純一 | 県教育長 | 平成6年4月以降(両親への手紙) |
133回 | H6.11.5 | 盛内 政志 | 中劇社長 | 映画あれこれ |
132回 | H6.10.1 | 川名 林治 | 岩手医大名誉教授 | 感染病の昔と今 |
131回 | H6.9.3 | 石川 武男 | 岩手大学名誉教授 | よみがえれ農の心 |
130回 | H6.8.26 | 遠藤 哲夫 | 岩手大学名誉教授 | 講演「憂」をめぐって |
129回 | H6.7.2 | 田野 秀康 | フルート奏者・盛岡大助教授 | フルートと私 |
128回 | H6.6.4 | 田畑 具英 | 読売新聞盛岡支局長 | 政治家とマスコミの舞台裏 |
127回 | H6.5.17 | 畠山 富而 | 医博・畠山こども健康相談所 | 母子相互作用 |
126回 | H6.4.2 | 中川 良成 | (株)エヌワイエス社長 | 環境にやさしい農業(山羊牧場) ─ 加賀から岩手の人へ─ |
125回 | H6.3.5 | 高橋 洋介 | 岩手県農政部長 | 岩手の農政事情 |
124回 | H6.2.5 | 大山 尚武 | 岩手県工業試験場長 | 岩手の可能性について (盛岡での体 験を踏まえて) |
123回 | H6.1.24 | 中村 功 | 東日本ハウス(株)社長 | 日本回帰の時代 |
122回 | H5.12.4 | 高柳 晃紀 | 松川温泉取締役 | スキー場再建について |
121回 | H5.11.6 | 飯島 隆輔 | 仙台YMCA総主事 | 少年教育論(過去と未来) |
120回 | H5.10.2 | 小川 太一郎 | 朝日新聞盛岡支局長 | 盛岡に住んで・‥‥・ ─地方都市の 活性化は何か+α─ |
119回 | H5.9.7 | 羽田 澄子 | 記録映画作家 | 「安心して老いるために」上映・講演 |
118回 | H5.8.20 | 藤川 巌 | 岩手県外食産業協議会会長 | 遠きシベリアより |
117回 | H5.7.3 | 紺野 利雄 | 盛岡税務署長 | 税のあれこれ |
116回 | H5.6.5 | 門間 敏幸 | 東北農試地域計画研究室長 | 東北農業試験場における農業技術開 発の現状 |
115回 | H5.5.20 | 船越 昭治 | 岩手大学学長 | 岩手大学より物申す |
114回 | H5.4.3 | 二木 康隆 | 大蔵省東北財務局盛岡財務事 務所所長 | この頃思うこと |
113回 | H5.3.6 | 原田 明夫 | 盛岡地方検察庁検事正 | シュットガルト・バージニア・イワテ |
112回 | H5.2.6 | 石井 實 | 盛岡地方振興局長 | 円卓「地方振興局長の夢」 |
111回 | H5.1.21 | 伊東 周平 | NHK盛岡局長 | 岩手発信の可能性を探る |
110回 | H4.12.5 | 河野 逸平 | 盛岡国際交流協会理事長・岩 手放送社長 | 地方の国際交流について |
109回 | H4.11.7 | 村谷 喜一郎 | 紫波町.村谷商店 | 岩手の近江商人たち |
108回 | H4.10.3 | 宮 静枝 | 詩人 | 私のめぐり合った人々 |
107回 | H4.9.5 | 伊藤 吉之助 | 盛岡山車音頭研修会主宰元盛 岡信用金庫常務理事 | 盛岡の祭りについて |
106回 | H4.8.19 | 福井 富士子 | ソムリエ | ワインの背後に・試飲会 |
105回 | H4.7.4 | 中村 七三 | 糸屋・称徳館館長 | 馬の目から盛岡を見る |
104回 | H4.6.3 | 井上 克弘 | 岩大農学部教授 | 石っこ賢さんと盛岡高等農林 |
103回 | H4.5.2 | すすむ 田口 生 |
原敬記念館館長 | 原家の系図と紋 ─原敬の生れと育 |
102回 | H4.4.4 | 上 篤 | 盛岡セイコー工業(株)常務取締 役 | ち─ いうこと 聴くと |
101回 | H4.3.7 | 神田 隆 | 三陸博推進局長 | 「三陸博」 |
100回 | H4.2.1 | 熊谷 隆司 | 岩手弁護士会副会長 | 明日の政治を語る─閉ざされた岩手 から春を呼ぶ─ |
99回 | H4.1.21 | 中村 直 | 前岩手県知事 | 岩手に期待して |
98回 | H3.12.7 | 太田 昭 | 盛岡市開発部長 | 盛南開発と西口開発計画の展望 |
97回 | H3.11.2 | 椎名 素夫 | 財国際経済調査会理事長 | 民主主義世界の一員として |
96回 | H3.10.5 | 遠山 美知 | 遠山病院理事長 | ロシアと私 |
95回 | H3.9.7 | 横田 綾二 | 県議会議員 | 地方から見た世界 (ソ連クーデターと 共産党) |
94回 | H3.8.20 | 岩島 久夫 | 岩手大学教授 | 湾岸戦争と日本の立場 |
93回 | H3.7.6 | 菅 三郎 | 前県議会議長 | 岩手県政と盛岡雑感 |
92回 | H3.6.1 | 笠水上 譲 | 岩手県企画調整部長 | 県勢の発展課題について |
91回 | H3.5.13 | 駒井 健 | 岩手大教授・世話人 | 遅れた花見+α |
90回 | H3.4.6 | 重石 桂司+クラブ員 | 盛岡クラブについて | |
89回 | H3.3.2 | 篠田 真宏 | 日本経済新聞社盛岡支局長 | エレクトロニクスと岩手 |
88回 | H3.2.2 | 安岡 武則 | 岩手めんこいテレビ総務局次長 | 設立経緯&4月開局にむけて |
87回 | H3.1.25 | 平成3年の各位を占う | ||
86回 | H2.12.1 | リチャード・ソートン | コネチカット州立大学美術学部 | 地方大学の役割 |
85回 | H2.11.2 | 奥寺 一雄 | 盛岡タイムス社主 | 安倍道 |
84回 | H2.10.6 | 大治 浩之輔 | NHK盛岡放送局長 | ニュース取材の裏表 |
83回 | H2.9.1 | 石渡隆司、坂下陽市、 萩原良樹、千葉代子 | 日米ヨコある記 | |
82回 | H2.8.23 | 納涼会(斉藤克郎世話人を悼む) | ||
81回 | H2.7.7 | 岡崎 章 | 岩手行政監察事務所所長 | 行政監視活動雑感 |
80回 | H2.6.2 | 浜 民夫 | 岩手労働基準局長 | 隠された岩手の労働力 |
79回 | H2.5.10 | あやめを鑑賞する会 | ||
78回 | H2.4.7 | 佐々木 裕行 | JR東日本盛岡支店長 | 高速鉄道と地域の発展 |
77回 | H2.3.3 | 阿部 清志 | 盛岡中央郵便局長 | 盛岡見たまま─地域活性化のために |
76回 | H2.2.3 | 駒井 健 | 岩手大学教育学部教授 | 萌え出る岩手の草々とは |
75回 | H2.1.22 | 新年交賀会 | ||
74回 | H元.12.2 | 鈴木 俊一 | 鈴木善幸議員秘書 | 岩手の将来と日本の政治 |
73回 | H元.11.4 | 小野 信一 | 衆議院議員 | 社会党の政治とは |
72回 | H元.10.7 | 工藤 巌 | 衆議院議員 | 私と盛岡 |
71回 | H元.9.14 | 中川 肇 | 朝日新聞盛岡支局支局長 | 今回の参議院選挙に関しての雑感 |
70回 | H元.8.23 | 納涼会 | ||
69回 | H元.7.1 | 千葉 浩一 | 盛岡地方振興局長 | 盛岡広域圏の未来 |
68回 | H元.6.3 | 野崎 哲 | 県地域計画課長 | 三陸リゾート元年について |
67回 | H元.5.10 | 原田 範夫 | ハラタ脳神経外科院長 | 健康のためのお話 |
66回 | H元.4.1 | 小野 功 | 中小企業診断士・市商工労政 課主査 | 盛岡商店界事情 |
65回 | H元.3.4 | 熊崎 俊二郎 | 北日本銀行頭取 | 地方経済ときたぎん |
64回 | H元.2.4 | 中野 利夫 | 中野税務会計事務所所長 | 消費税と社会 |
63回 | H元.1.24 | 名刺交換会 | ||
62回 | S63.12.3 | 大木 真一 | 岩手県青年海外協力隊を育て る会理事 | 人々の課題 |
61回 | S63.11.5 | 佐々木 初朗 | 盛岡市教育長 | 私の教育観 |
60回 | S63.10.1 | 七宮 _三 | 著述家 | エゾの支配者─日の本将軍安東一族 |
59回 | S63.9.3 | 南部 利昭 | 南部家45代当主 | 私のふるさと自慢 |
58回 | S63.8.23 | 探暑会 | ||
57回 | S63.7.2 | 山田 晴孝 | 日本たばこ産業KK盛岡支店長 | 最近のたばこをめぐる情勢 |
56回 | S63.6.4 | 萩原 良樹 | NTT岩手支社長 | 私の「人づくり+街づくり」論 |
55回 | S63.5.7 | 石井 冨士雄 | 岩手経済同友会代表幹事 | オリンピックと経済効果 |
54回 | S63.4.2 | 小野 尚志 | JR東日本盛岡支店長 | 民営化一年を経過して |
53回 | S63.3.5 | 藤村 正雄 | 都南村村長 | 都南丸の行方 |
52回 | S63.2.6 | 小苅米 瑞代 | 盛岡商工会議所副会頭 | 盛岡市の可能性を探る |
51回 | S63.1.21 | 新年パーティー | ||
50回 | S62.12.5 | 高村 義晴 | 盛岡市都市開発部次長 | 盛岡の未来と期待 |
49回 | S62.11.7 | 高橋 崇 | 岩手大人社教授 | えみし 私の蝦夷論 |
48回 | S62.10.3 | 太田 大三 | 盛岡市長 | 盛岡市政担当三期日にあたり |
47回 | S62.9.7 | 内川 永一朗 | 岩手日報社取締役論説委員長 | 盛岡市長選─一年間の長丁場─ |
46回 | S62.8.26 | 納涼会 | ||
45回 | S62.7.4 | 藤井 常生 | 明治生命盛岡支社長 | 組織の活性化について |
44回 | S62.6.6 | 中川 俊彦 | 野村證券(株)盛岡支店長 | 最近の金融情勢 |
43回 | S62.5.2 | 浅井 敏博 | 浅井不動産鑑定事務所所長 | 盛岡の危機─今、問われる不動産の 有効活用とは何か─ |
42回 | S62.4.4 | 小野 尚志 | 盛岡鉄道管理局次長 | JR東日本と岩手県 |
41回 | S62.3.7 | 石渡 隆司 | 岩手医大教授 | 日本の対極にあるイスラエルについて |
40回 | S62.2.7 | 小倉 義昭 | 安比総合開発(株)取締役 | 将来の岩手開発について |
39回 | S62.1.21 | 新年パーティー | ||
38回 | S61.12.6 | 宮崎 幸雄 | 日本YMCA同盟主事 | 飽食一難民一我々 |
37回 | S61.11.1 | 力丸 光雄 | 岩手医大教授 | 古代人は何故仮面を用いたか (イー ハトーブとネパールの場合) |
36回 | S61.10.14 | 江戸 英雄 | 三井不動産会長 | 私の生きざま |
35回 | S61.9.6 | 渡辺 武 | 岩手日報相談役 | 新聞人生と時局 |
34回 | S61.8.21 | 例会併納涼会 | ||
33回 | S61.7.5 | 村田 柴太 | 大迫町町長 | 地域産業おこし<大迫町の場合> |
32回 | S61.6.7 | 尾澤 重遠 | 盛岡地方振興局長 | 地域活性化の一考察 |
31回 | S61.5.22 | 3周年記念パーティー | ||
30回 | S61.4.5 | 小島 滋 | 東北電力(株)岩手支店調査役 | 東北電力の地域開発推進協力活動に ついて |
29回 | S61.3.1 | 寺井 良雄 | 能楽宝生流シテ方・無形文化財 総合指定者・日本能楽会会員 | 伝統芸能と私 |
28回 | S61.2.8 | 伊藤 源逸 | 県地方振興課課長 | 誘致企業の昨今と30万都市 |
27回 | S61.1.21 | 新年会 | ||
26回 | S60.12.7 | 吉田 六太郎 | 元小学校校長 | 子供たちは今何を、いじめ他‥…・ |
25回 | S60.11.2 | 下田 啓太郎 | 盛岡市役所都市開発部街路計 画室室長・岩大講師 | 盛岡 まちづくり思考 |
24回 | S60.10.5 | 坂下 陽市 | オリンピア企画社長 | 盛岡と盛南開発 |
23回 | S60.9.7 | 吉田 栄佐己 | 都南商工会会長 | 都南と盛岡 |
22回 | S60.8.22 | 盛岡クラブと私と仕事のPR ・声と音による芸術 | ||
21回 | S60.7.6 | 浅羽 二郎 | 武蔵大学学長 | 盛岡と会計学 |
20回 | S60.6.8 | 菊池 国郎 | 地方公論社代表取締役 | 岩手の文化─出版の中で─ |
19回 | S60.5.11 | 小林 繁 | 陸上自衛隊岩手駐屯地司令1 等陸佐 | わが国の国防の現状について |
18回 | S60.4.13 | 高橋 溥芳 | 新高電気(株)代表取締役 | ─商人からみた花巻そして岩手 |
16回 | S60.2.9 | 志村 謙一 | 盛岡ターミナルホテル常務 | 国鉄再建と地方交通 |
15回 | S60.1.18 | 新年会 | ||
14回 | S59.12.8 | 藤川 敬 | 岩手日報社論説委員 | 総理大臣の椅子 |
13回 | S59.11.10 | 菊池 宏 | (有)菊池戦略経営相談室代表 取締役 | あなたの企業は生きのこれるか |
12回 | S59.10.13 | 板野 興 | 自衛隊地方連絡部部長 | 日本の防衛と日米関係 |
11回 | S59.9.1 | 福井 達雨 | 近江・止揚学園園長 | 社会・家庭・子供の将来 |
10回 | S59.8.17 | 例会併納涼会 | ||
9回 | S59.7.14 | 萩原 良樹 | 日本電電公社盛岡局長 | 光ファイバーとこれからの社会 |
8回 | S59.6.9 | 村上 武 | 県企画調整部長 | 1980年代─岩手の課題 |
7回 | S59.5.10 | 関 州宏、佐藤 尚正、 佐渡 豊 | メンバー講演 | |
6回 | S59.4.14 | 長沢 勝俊、坂田 誠 | 作曲家 尺八演奏家 | 講演と演奏 |
5回 | S59.3.10 | 伊達 芳矩 | 日本貿易振興会盛岡貿易セン ター所長 | アメリカのビジネス社会 |
4回 | S59.2.10 | ジャン・ハウズ | 国際交流基金招待日本文化研 究者 | 日本とカナダ |
3回 | S59.1.14 | 高倉 正治 | 元全日本バトミントン協会理事 | ジャストフィットネス ─成人の体力づ くり─ |
2回 | S58.12.10 | 長尾 宇迦 | 作家 | 地方の時代と戦国時代 |
1回 | S58.11.12 | 熊谷 松男 | 盛岡ガス社長・盛岡商工会議所 会頭 | 岩手経済の現況に一言 |